りんごの季節になってきました!

10月に入り寒さも一気に進んで秋らしくなってきましたね!

果物もぶどうが終わり、りんごの収穫の時期になってきました。この時期はジョナゴールドやシナノスイート等のりんごが食べ頃になってきています。また、最近の朝晩の寒さ等のおかげもあり、赤いりんごに仕上がってきています。

甘味と酸味のバランスが最高なジョナゴールド、甘くて歯切れの良いシナノスイートをどうぞ!

2017年度が始まりました!

冬からあっという間に春が訪れ、新年度がスタートしました。

記録的に生育が早かった去年と比べて、平年並みの生育の始まりとなりましたが、今年はやる事も多く、すでに作業に追われる毎日です。

天気の方は関東では記録的な高温が続いていますが、会津は天気が続かず、10℃前後の寒い日が続いています。

そんな中でもようやく桜が咲き始め、我が家の果物でも桃がもう少しで咲きそうな蕾になっています。

今年はどのような天気でどのような生育になるのか期待と不安が混じっていますが、少しでも美味しい果物が出来るように管理作業を頑張っていきます!

不定期更新で申し訳ありませんが、出来る限り更新していきたいと思います。

写真はりんご畑の春の訪れを感じさせる1枚です。

リンゴの葉摘み作業中

ブドウのスチューベンや梨の豊水、リンゴと、収穫物がたくさん出てくるようになりましたが、その合間にジョナゴールドと言うリンゴの葉摘み作業をしています。きれいな赤色になるように、リンゴに付いている葉を取っています。

そんな作業中に周りを見ると、今にも稲刈りが始まりそうな黄金色の田んぼが広がっていました。写真では分かりにくいですが、夕日に当たって磐梯山との景色が最高でした。

 

葉摘み作業中のジョナゴールドは9月末頃から収穫予定です。

ナポレオンの収穫中です!

佐藤錦は霜の被害であまりなっておらず、あっという間に終わってしまいましたが、ナポレオンの収穫がピークを迎えています。

ナポレオンは霜の被害は少なかったので平年並みの量ですが、摘果等の管理をして今年も大粒で赤いナポレオンが出来ました。

ナポレオンは昔からある品種で、その頃は庭先にもあったそうです。黄色くて酸っぱいさくらんぼというイメージがありますが、しっかり管理をすることで大粒で甘酸っぱい、食べごたえのある物に仕上がります。

ナポレオンも終盤になってきましたが、まだ食べてない方はお早めに🎵

防霜対策

暖かい日が続いていたのですが、急激な冷え込みから季節外れの雪が降りました。

また、冷え込みが続き霜も降りたため、急遽畑に固形燃料を置いて火を焚く対策をしました。写真はさくらんぼ畑に設置した様子です。

影響が出やすいさくらんぼと梨で対策を行ったのですが、冷え込みが長引いた影響もあってか、被害が出てしまいました。

特にさくらんぼと桃の被害が大きいです。

これから開花してどのくらい実になるかですが、今年は平年より収穫量が少なくなると思われますので、あらかじめご了承下さい。

摘蕾作業中に

桃の摘蕾作業中に我が家のメイちゃんが木登りして遊びに来ました🎵

普段は畑を自由に散歩しているのですが、たまに近づいてきて仕事のイタズラしてきます。

人懐っこい猫なのでメイちゃんにはみんな甘いです(=^・・^=)

2016年度スタート!

桃の蕾
桃の蕾

年が明けたと思ったらあっという間に4月になり、新年度が始まりましたね。

相良農場としては例年にないほどの小雪と温暖な気候が続いて、桃は3月中旬に発芽するなど記録的なハイペースで生育が進んでいます。

そのため、進む生育に追われながら仕事を行っている段階であります。

これも自然相手のことなので、生育に合わせながら今年度も美味しいフルーツを作れるように頑張っていきたいと思います。

 

また、不定期更新にはなりますが、畑の様子などを載せていけたらと思いますのでよろしくお願いします。

新年度のスタートです!

まだ雪深かった冬もあっという間に過ぎ去り、雪が溶けた地面からは草花が顔を出してきました。

 

4月に入って気温も徐々に上がってきており、木の芽も動き出してきました。

 

剪定作業も終わり、現在は桃の摘蕾作業を行っています。

 

今の時期は摘蕾作業をしていると芽の膨らみが午前と午後で違うのが分かります。

 

木の芽が動き出すと本格的に管理作業が増えてくるので、新年度がスタートしたな、という気持ちになります。

 

今年も美味しい果物が採れるように頑張りたいと思います!

 

 

写真は春がきたと感じさせるりんご畑にて。


来シーズンへ向けて剪定作業中です!

一番寒い時期でもある1月から来シーズンへ向けての準備作業は始まっています!

 

中でも重要なのが剪定。

 

剪定の良し悪しで来シーズン以降の樹の成長や果実に影響してきます。

 

とは言っても剪定の仕方は十人十色で決まった方法はありません。

 

毎年良い実が出来るように日々勉強していくしかありません。

 

先生と呼ばれる人でも一生勉強だと言っています。

 

それだけ奥が深い作業ですが、美味しく実って喜んで食べていただける喜びを感じると、とてもやりがいがあります。

 

今年は例年と比べて雪が少ない方なので、作業も順調に進んでいます。

 

会津はまだまだ寒い日が続きますが、春も近づいてきているので、それまでに来シーズンへ向けての準備作業頑張りたいと思います!

画像クリックで拡大できます
画像クリックで拡大できます
画像クリックで拡大できます

収穫体験

9月9日に小学校の総合学習で3年生達がりんごの観察しにきました。

 

5月の花の時期から毎月観察したり、その時期の作業を体験したりして、今回が最後の収穫でした。

 

着いた時からりんごが赤くなっているのを見て早く食べたくて仕方ない様子でした。

 

前回袋を外した時に自分だけの模様シールを作ってりんごに貼っていたので、シールを剥がしてみてりんごに模様が映っているのを見たら子供たちはすごく感動して喜んでいました。

 

実際に試食してみてみんな「甘くて美味しい」と言っていたので嬉しいですね。

 

 

最後に自分のりんごを自分で収穫して家に持ち帰りました。

春から観察してきた自分だけのりんごを食べるのは想いがこもっててより美味しく感じたのではないかなと思っています。

 

初めはりんごが木になっていないのにも驚いていた子供たちも、観察を通してどうやって実になっていくのかを実際に体験できて、とても良い経験になったんじゃないかと思います。

 

私たちも子供たちからの目線で勉強させられることがたくさんあり、とても良い経験になりました。

 

このような体験からりんごが好きになる子がもっと増えてくれるといいですね。


「白鳳」収穫!

今日から桃「白鳳」の収穫が始まりました!

 

最近は雨や曇りの天気が多くて収穫時期が遅れると思っていましたが、一気に育って色づいてきています。

 

ただ、収穫の時期にたくさんの雨降られると、より甘くて美味しい実に育ちにくいので、早く梅雨明けして夏らしい天気になってほしいです。

 

そして、桃が熟してきたのでハクビシンの被害がありました。

 

被害が出ないように檻を仕掛けているのですが、なかなか入ってくれません。

 

あまり被害が出ないように祈るばかりですね。

 

 

「白鳳」の次に収穫できる「あかつき」も順調に育ってきています。

 

これからお盆にかけてどんどん収穫していきますよー!


りんごの観察

7月上旬に地元の小学校の三年生が総合学習でりんごの観察と袋かけの作業をやっていきました。

 

5月から毎月行っている総合学習で、6月の時は親指くらいの大きさだったのが野球ボールくらいの大きさになっていたのを見てみんなビックリしていました。

 

袋かけ作業はみんなやったことないので最初はぎこちなかったですが、やるとすぐにできるようになっていたので子供たちは覚えるのが早いですね。

 

次回は今回かけた袋を取り外すことになっています。

 

その時にりんごがどのようになっているか、子供たちも8月が待ち遠しく感じながら話を聞いたり観察したのを書いていました。


7月の出来事1

桃ができるまでもう少しになってきましたが、ここで最近の出来事などを紹介したいと思います。

 

右の写真を見てさくらんぼを注文して頂いた方は知っているかと思いますが、箱の中に一緒に同封したチラシです!

 

今年は例年になく双子のさくらんぼが多く、どうにかできないものかと悩んでいたのですが、あまり出回らない物なので一緒に入れてみてはどうか、ということで始めました。

 

でもただ入れたのでは良くないと思ったので、双子のさくらんぼが入っていることを分かってもらえるようにしたいと考えていました。

 

どんなのが良いか考えている時に手伝いに来てくれている方から提案があったので試しに作ってもらいました。

 

それが次の日できたチラシにビックリ!!

 

なんと手伝っていただいている方の旦那さんと子供たち家族で考えて作ってくれたそうです!

 

これを見た瞬間に即採用しました!

 

わざわざこのような素晴らしいチラシを作って頂いてありがとうございます。

このチラシのおかげで注文して頂いた方々に少しでも幸せを届けられたかなと思います。

 

 

そんな何気ない一つのチラシにもいろいろな想いが込められています。


全てのさくらんぼ収穫終わりました!

先週いっぱいで全てのさくらんぼの収穫が終わりました!

 

収穫前までは雨が降らず実が大きく育つか心配でしたが、思いのほか大きく育ち、色も赤くなってくれたので良かったです。

 

そして、食べて頂いたお客様から美味しいという声が聞けてとても嬉しくなりました!

 

また来年も美味しいさくらんぼを食べて頂けるように頑張ります!

 

 

日曜日には相良農場で仕事を手伝ってもらっているお母さん方の子供たちが遊びに来ました。

 

最後のさくらんぼのもぎ取りしたり、りんごの袋かけ体験してみたりと、みんな初めての経験なのでとても楽しんでいました。

 

そこで摘果したりんごを使って子供が絵を描き始めました。

 

出来上がりを見ると、絵の上手さにビックリ!!

 

聞くと、子供たちに人気の「なめこ栽培」に出てくるりんごなめこだそうです。

 

子供の感性には驚かされますね☆

 

 

ここ最近は連日の暑さでいよいよ夏本番かというような天気ですが、あと約20日ほどで桃の収穫が始まります!

 

これから桃の収穫に備えて最後の手入れをしていきます!

りんごなめこ

さくらんぼ収穫!

今日からさくらんぼの収穫が始まりました!

 

今日は早生種である、正光錦の収穫をしました。

 

今年は、今も続いている干ばつ・高温と、開花時期の低温の影響などもあって若干実は小ぶりで色も去年ほどではありませんが、美味しい実が育ってきています!

 

もう少しで佐藤錦の収穫も始まるので、注文したい方はお問い合わせページのメールからか、相良農場の連絡先までよろしくお願いします。


さくらんぼの季節が近くなってきました

5月もあっという間に終わり6月に入りましたね!

 

先月の今頃はまだ花が咲いていたのに、今ではもう実になり日に日に育ってきています。

 

この時期はいろんな仕事が集中するので忙しい時でもあります。

 

そして今月の中旬過ぎくらいから、さくらんぼの収穫も始まる予定です!

 

ですが、梅雨入りになってもいい頃なのに記録的な干ばつで、先日さくらんぼにかん水作業を行いました。

 

干ばつに加えて日中は30度近い高温状態が毎日続いているので、影響がでないか心配です。

 

そんな中、今朝さくらんぼハウスの近くに仕掛けてある檻にハクビシンが入っていました。

 

最近では毎年のように果物を食べられる被害が出ているので、この時期になると町から借りてきた檻を仕掛けているのです。

 

果物を食べたりしなければこのようなことはしないのですが、こちらも生活が懸かっているので仕方がありません。

 

いろいろな被害から守るためにもハウスは必要なのです。

 

その中であともう少しで美味しいさくらんぼの収穫が始まります!


りんごの花の観察体験

昨日になってしまいましたが、地元の小学3年生達が総合学習でりんごの花の観察と体験しに来ました。

 

みんなりんごがどのようになるのか分からなく、花からりんごになることにビックリしたり、最初からりんごがなっていると思っている子供もいたほどです。

 

でも子供達の素直な感想や質問を聞いてみて、ちゃんと観察しているなぁと感じるのでとても良い体験になると思います。

 

子供達はみんな元気がよく、教えるのも楽しくなりますね!

 

これから収穫するまでどのように実になって育っていくかを観察して体験してもらうのが楽しみです!


いきなりの真夏日!!

ここ最近の天気は季節外れの雪が降ったりと平均気温が低い日が続いてましたが、今日はやっと暖かい日になりました。

 

と、言うよりも暑かった!

 

それもそのはず、今日の最高気温は30.1度にもなったそうです。。

 

さすがに5月では暑すぎますね。

 

こんな良い天気のおかげでようやくりんごの花が咲きました!

 

そのため今日は朝から人工授粉の作業をしました。

 

今年もりんごがたくさん実るように気持ちを込めながら授粉作業したので、ちゃんと実ってくれることを願うばかりです。


桃とさくらんぼが満開です。

さくらんぼ
さくらんぼ

さくらんぼが満開です。

ようやく気温が上がり春らしい暖かな日になり、

1週間以上も遅れて満開です。

ミツバチも待ってましたとばかりに飛び回っています。

 

こんな暖かい日が続いてくれるといいのですが・・・。

桃とさくらんぼの花が見頃です

会津の桜はピークを過ぎてきましたが、我が家では桃とさくらんぼが見頃を迎えています。

 

ただ、ここ最近の寒さの影響もあって例年よりも遅れていて、咲き方にもバラつきが見られます。

 

花も咲きたくても寒さでなかなか咲けないような様子なので、GWらしい暖かい天気になってもらいたいですね。

 

写真はさくらんぼの授粉作業中に見かけたミツバチ。

 

ミツバチ達も花粉集めに頑張っています。

0 コメント

桃の花も咲き始めました!

あかつきの花
あかつきの花

さくらんぼに続いて桃の花が咲き始めました。

この1週間は毎日寒くて花が開きたくても開けない状態でした。

 

ようやく咲き始めましたが、今日も寒いので満開になるにはちょっと時間がかかりそうです。

受粉が正常に行われるか、心配です。

 

桃の花はピンクが濃いので、満開になるとすごくきれいですよ。

まさに桃源郷です。

このすばらしさは写真ではちょっと味わえないですね。

お近くの方はぜひ自分の目で見て、感動して下さい。

 

さくらんぼの花が咲き始めました。

ナポレオンの花
ナポレオンの花

ようやくさくらんぼが咲き始めました。

ナポレオンと正光錦の花が開き始めました。

それでも平年より一週間も遅れています。

今日の気温は12℃ぐらいで風が強くてとても寒いです。

これでは蜂も飛ばないので受粉が心配です。

 

桜の花もきれいですが、さくらんぼの花も満開になるととってもきれいですよ。

これから、桃や梨、りんごの花が次々と咲きだして相良農場のくだもの畑は花がいっぱいです。

磐梯山を背景にとってもすばらしです!

 

これから、いろんな花をお見せしますよ。

 

0 コメント

剪定枝の処理作業です。

泰裕が作業中
泰裕が作業中

会津もようやく雪が解け、春めいてきました。

剪定作業も終盤を迎え剪定した枝の処理作業中です。

これはフレールモアという作業機で枝を細かく砕いているところです。

 

これから日に日に暖かくなり、ももやりんごが発芽します。

そして、今月末から来月初めにかけて果物の花が次々と咲いてきます。

花が咲くと農作業が忙しくなってきます。

 

今年も美味しい果物が実るように頑張りますよ!

剪定検討会

昨日になりますが、「楽葉塾」という果樹農家の後継者が集まる部会で剪定検討会が行われました。

 

なかなか他の農家さんの剪定を見る機会はないのでとても勉強になりますが、一人一人切り方は違うので頭の中のイメージが複雑になってしまいます。

 

でも剪定にはこの切り方が正解というものはなく十人十色なので、今回初めて参加してみてこんな切り方もあるんだなと、とても新鮮に感じました。

 

いろんな方々の剪定を見て勉強しながら、自分の園地にあった剪定を探していきたいと思います!

久しぶりのスキー

今日は父親の知り合いの賀川さんと三人で猪苗代スキー場に滑りに行きました。

 

賀川さんはスキーのインストラクターでもあるので、滑りを見てもらいながら指導していただきました。

 

一人で練習するのはどこを直したらいいのか分かりにくいですが、どこが悪いかポイントを教えてもらったので今日はすごく為になりました!

 

上の写真は猪苗代スキー場の一番上からの景色です。

 

天候も良くて猪苗代全体を見渡せる最高の景色!!

 

平日ということもあってほぼ貸し切り状態だったので気持ち良く滑ってこれました。

 

 

父親は久しぶりのスキーだったので明日は筋肉痛だなと言ってます(笑)

左:父親  右:賀川さん

大雪!!

昨日から断続的に雪が降り続けて、朝起きてみると家の前で腰の高さまで雪が降り積もってました。

 

いつもはトラクターを使って除雪するのですが、トラクターも動かせないほど積もっていたので人力で歩く道から除雪するしかありません。

 

それからは桃の木とブドウの棚に降り積もったたくさんの雪を支柱を使って降ろす作業をしました。

 

これだけの雪が降り積もると雪の重みで枝が折れる被害が出るのでなるべく早く降ろしてあげないといけません。

 

でも畑には胸の高さまで雪があるので、前に進むだけでも大変でした。

 

明日まで大荒れの天気が続く予報なのでまだまだ心配です。


剪定(せんてい)作業が始まりました。

一面真っ白な雪の中、りんごの剪定作業が始まりました。

りんご畑の中の積雪は50cmぐらいです。

 

この剪定作業は、いらない枝や邪魔をしている枝などを

剪定用のハサミやノコギリを使って切る作業です。

そして日当たりを良くして、美味しいりんごが実るようにする

とても大事な作業です。

 

これから3月末まで続きます。

木花が咲きました。

木花(きばな)が咲きました。

 

これは、放射冷却現象で-10℃以下に冷え込んだ晴れた朝によく見られます。

りんごの樹の枝が花が咲いたように真っ白になります。

 

空は真っ青に晴れ上がっているので、太陽の光に照らされて

キラキラとてもきれいですよ。

 

写真ではよくわからないのが、ちょっと残念ですね。

新年の幕開けにふさわしい冬晴れです。

正月三ヶ日は雪が降って寒い日が続いていましたが、

5日は今年初めての冬晴れです。

雪景色の磐梯山はとてもきれいです。

 

私はこの雪景色の磐梯山が一年の中で一番好きです。

冷え込んでキーンと張り詰めた空気で身も心も清められます。

とても雄大で、その姿を見ていると勇気と希望が湧いてきます。

 

写真ではうまく伝わらないのがとても残念です。

ぜひ会津に来て自分の目で見てほしいですね。

 

今日からNHKの大河ドラマ「八重の桜」が始まります。

全国の皆さん、番組を見て頂いて会津のすばらしさをわかって下さいね。

そして、ぜひ会津に足を運んで下さい!

 

今シーズンの始まり

今日は猪苗代のミネロスキー場に父親と行ってきました!

 

昨日雪降って冷えたので、雪質良くて天気も晴れてお客さんも少なかったので気持ちよく滑ってこれました!

 

私は二回目でしたが、親は今シーズン初滑りだったので、感触などを確かめながら滑ってました。


でも今シーズンの初滑りには満足していたみたいです。

 

我が家はスキーが好きなので毎年休みの時は滑りに行きます。


この季節の一つの楽しみですね!